二十四節気

大暑(たいしょ)

七十二候

土潤溽暑 (つち うるおいて あつし)

7月28日頃から8月1日頃まで

24節気で、大暑になります。
大暑は、梅雨も明けて快晴が続き、気温がどんどん上がってくるころです
大暑の数日前から夏の土用が始まり、大暑の間じゅう続きます。
小暑から大暑にかけての季節の挨拶等では、小暑から立秋までの間が暑中で、暑中見舞いはこの期間内に送ります。
 
土潤溽暑とは、「つち うるおうて むし あつし」という読み方で、土が梅雨の雨に潤っているところを灼熱の太陽に照らされ、蝉時雨にますます暑さが募る様子を意味しています。
夏の一番暑いころとなります。最近では、気温が35度を超えることも珍しくなくなり、酷暑が続くこともしばしばです。
昼間は灼熱の太陽で暑く、夜は熱気が抜けずに熱帯夜になるという、とても過ごしにくい季節ですが、だからこそ、しっかり滋養できる食材を食べたいものです。
 
【瀧澤 純米吟醸】
長野県酒造好適米「美山錦」を磨き上げ、超軟水の黒耀の水で仕込み、低温でじっくり発酵させました。高貴さ漂う華やかな吟醸香と洗練された艶のある旨味。鋭敏な切れ味、後味すっきり淡麗タイプのお酒です。
 
 
【あじ】
アジ(鯵、鰺)はアジ科アジ亜科に含まれる魚の総称。日本ではその中の一種マアジを指すことが多いが、その分布は北海道から南シナ海までとあまり広くない。日本語の「アジ」は味が良いことに由来するといわれています。栄養的にはタンパク質、脂質が豊富。特にDHA、EPAが豊富で成人病を予防し、脳の発達を促す。カルシウム、タウリンも豊富で肝臓の解毒作用を促進、強心、コレステロールの減少と活躍する。

鯵の刺身
レストラン膳

鯵の刺身のレシピ  
 
材料(2人前)
大きめの鯵   1尾
刺し身の切り方を変えることで、味にも変化が出てきます。
      
鯵のおろし方はこちら(youtube)を参照に

https://www.youtube.com/watch?v=qFniJ-zTVeo
https://www.youtube.com/watch?v=2bdEwhIqEVg