二十四節気・七十二候 |
||||
二十四節気 | 候 | 略本歴 | ||
名称 | 意味 | |||
初候 | 蛙始鳴 | 蛙が鳴き始める | ||
立夏 | 次候 | 蚯蚓出 | 蚯蚓が地上に這出る | |
末候 | 竹笋生 | 筍が生えて来る | ||
初候 | 蚕起食桑 | 蚕が桑を盛んに食べ始める | ||
. | 小満 | 次候 | 紅花栄 | 紅花が盛んに咲く |
末候 | 麦秋至 | 麦が熟し麦秋となる | ||
初候 | 螳螂生 | 螳螂が生まれ出る | ||
芒種 | 次候 | 腐草為蛍 | 腐った草が蒸れ蛍になる | |
末候 | 梅子黄 | 梅の実が黄ばんで熟す | ||
夏 | 初候 | 乃東枯 | 夏枯草が枯れる | |
夏至 | 次候 | 菖蒲華 | あやめの花が咲く | |
末候 | 半夏生 | 烏柄杓が生える | ||
初候 | 温風至 | 暖い風が吹いて来る | ||
小暑 | 次候 | 蓮始開 | 蓮の花が開き始める | |
末候 | 鷹乃学習 | 鷹の幼鳥が飛ぶことを覚える | ||
初候 | 桐始結花 | 桐の実が生り始める | ||
大暑 | 次候 | 土潤溽暑 | 土が湿って蒸暑くなる | |
末候 | 大雨時行 | 時として大雨が降る |